買いたい
FOR SALE
<価格変更>名店復活に一肌、脱ぎませんか?【店舗付戸建】
鎌倉×売買
「北鎌倉」駅 東口から徒歩3分。
名だたる神社・仏閣を訪れるその道中
北鎌倉エリアを散策するコースに人々が一息つきたくなる
「和カフェ」の 「名店」 がありました
ハイシーズンの店頭には行列が出来、店内は賑わいをみせます。
今回は、そんな北鎌倉の名店の復活に「一肌脱いでくれる」オーナー様を大募集します!!
それでは、物件をご紹介していきましょう!!
まずは建物、瓦葺の屋根が趣のある和建築の意匠。
京町屋のように間口から長く伸びる特徴的な建物です。
しかも、店舗兼住居です!
場所は鎌倉の歴史が色濃く残る、鎌倉市山ノ内
まず駅を出るとすぐ左手には「円覚寺」があります。
「円覚寺」を過ぎたすぐその先に、
立派な日本庭園のエントランスがお出迎えしてくれます。
以前は、1階で和カフェを運営されておりました。
現在はご事情から店舗を閉められ、今回は店舗付き戸建てとして売りに出されております。
店内も営業時のままお渡し出来ますので、駅近の好立地ですぐにご商売も出来るのではないでしょか。
間取り図がこちら。
1階は、京町屋のように間口から奥に奥にと店舗が続きます。
中に入ると正面に厨房が見えます。
ガラス越しに日本庭園を眺めながら食事をするスペースは一番人気のお席。
2人掛けのテーブル席が並び、スキップフロアのある奥につながります。
店内の中央部分には長い椅子に合わせてテーブルを配置。
奥にもテーブルを配置し、落ち着きのあるシックな空間となっております。
厨房もすぐにでも店舗を運営できる準備は万端です!
そして、2階は住居部分になります。
北側の洋室からは北鎌倉の街並みと山々を望めます。
南西側の洋室はリフォームをして2部屋に分けることも可能です。
前面道路は、「北鎌倉」駅から「明月院」や「建長寺」に向かう通り。
隣にはカフェや保育園、古民家ミュージアムが立ち並び観光客で賑わいます。
北鎌倉の駅周辺には、古民家を改修したレストランや
趣のある店舗が点在しているので、お気に入りのお店を探すのも楽しみなエリアです!
そして、すぐ裏は六国見山(ろっこくけんざん)のハイキングコース入り口があります。
鎌倉の最も外側の尾根にあたる六国見山からの壮大な眺望と、
北鎌倉の豊かな自然を楽しむハイキングコースになっています。
トレイル好きの方や、新しい趣味をお探しの方にも嬉しい立地です。
紫陽花のシーズンには明月院を訪れたお客様が訪れ、行列も出来たらしいですよ!
いかがでしたでしょうか?
現地に居ると、通りすがりの人々に、
「このお店はいつ再開するの??」
と、何組にもお声がけをされました!
どうか、この名店復活に「ひと肌」脱いて頂けるオーナー様いらっしゃいませんか?
駅近なのに北鎌倉の豊かな山々や、神社仏閣にも囲まれ、
飲食店や物販店舗をすぐにでも、始めることも可能です。
もちろん、改装してギャラリーにしたり、居住スペースをリノベーションする楽しみもあります。
大変希少な北鎌倉の “駅近だけじゃない” 店舗付きの古民家物件。
いろんな妄想を膨らませて、
一緒に現地を確認しに行きましょう!
お問合せお待ちしております。
この物件の動画はこちら!
-
- この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします!
- Tweet
物件詳細情報
所在地 | 鎌倉市山ノ内 | ||
---|---|---|---|
交通 | JR横須賀線「北鎌倉」駅 徒歩3分 | ||
販売価格 | 10,500 万円 | ||
土地面積 | 181.81㎡ | 建物面積 | 115.09㎡ |
土地権利 | 所有権 | 建ぺい率/容積率 | 40%/80% |
構造 | 木造瓦葺2階建 | 間取り | 5K |
築年月 | 昭和54年8月 | 駐車場 | なし |
地目 | 宅地 | 地勢 | |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 | 都市計画 | 市街化区域 |
接道状況 | 西側私道約4.45m | ||
その他法令上の制限 | 第二種風致地区、法22条区域 | ||
現況 | 空家 | 引渡 | 相談 |
設備 | 本下水、都市ガス | ||
取引態様 | 媒介 | ||
備考 | ※急傾斜地崩壊区域に敷地の一部がかかっています。 ※東側にある小屋(約16㎡)は未登記です。その他一部増築部分有(詳細不明) ※建物の契約不適合責任免責 ※図面と現況が異なる場合は現況を優先します。 | ||
掲載開始日 | 2025/03/16 | 広告有効期限 | 2025/08/15 |
物件管理番号 | 3394 |
返済シミュレーション |
---|
お問い合わせ/ご相談
CONTACT
- お電話でのお問い合わせ
- 0467-38-8130
- メールでのお問い合わせ
- この物件への「お問い合せ」「ご相談」は、以下メールフォームからご連絡下さい。
- 下記のフォームに、ご相談したい内容と必要事項をご記入下さい。