長野に帰省する際には、松本に寄って帰ることが多いです。
蔵のある街並みや、クラシック音楽、民藝、草間彌生さんなど、街全体に文化的な雰囲気があり、
また至る所に水路や井戸のあるお水のまちなので、お水が美味しい=ご飯やお酒が美味しい😋ということになります(持論)。
宿泊も大好きな松本十帖に。自遊人さんが運営するブックホテルです。
レセプションおやきとコーヒーで野沢菜おやきとシャンパン🍾
かつて芸者小屋だった建物をリノベーションしています。
松本十帖は、松本本箱と小柳という2つの毛色の違う宿泊棟があり、松本本箱の方にはかつて大浴場だったあたりを全面本棚に改修した本にまみれる空間があります。
こども本箱にはなんと…
たくさんの絵本と共にボールプールがあり、本棚の迷路のような空間に子供大喜び。
今回の宿泊はキッズフレンドリーな小柳の方にしてみました。
お部屋には絵本・おもちゃ・お世話グッズなど。荷物が減って助かりますよねー。
レストランにも自由に遊べるおもちゃがあったり、プロジェクションマッピングでコンテンツが流れたりして、食事中も子供が飽きない工夫をしてくれています。有難い✨
松本本箱のほうの薪火レストランも最高なのですが、あと数年はこちらにお世話になりそうです。
今回も松本を満喫し、戸隠の実家に帰って翌朝窓をあけたらこんな風景が!
朝の気温-4℃😱
鎌倉の風景と違いすぎて帰省の度に驚きますが、久しぶりの山もまた良きですね。
この記事へのコメント
凄い実家ですね!! 武家屋敷ですか?
田舎の山頂のような場所にある実家なので、広さと眺めだけは自慢です(笑)