週末のインプットは、東京中のおしゃれが集まると噂の亀有のSKWATへ。
JRの高架下倉庫をアートセンター(倉庫、書店、レコードショップ、カフェなど)にリノベーションした施設です。
「都市の空き施設を一時的に占拠し、価値ある空間へと転換していく取り組み」ということで、テンポラリーな施設のようです。
インテリアはほぼ単管パイプで組まれていて、洋書のアート本や、建築の本などがたくさん。
2階の床はまんまスカスカの足場板で、普段乗り慣れてない人は怖いかも😅
隣接するカフェは、広ーい空間にレンガブロックを積んで座席に。これ、積んでるだけなので移動や増設も簡単ですね。でも座りながらブロックがズレないようにやや気を遣います。
メニュー表はサッシに貼ってあるビリビリの紙!
床は緑色の塗膜防水だけをうっすら剥いだ研ぎ出し仕上げでした。
潔いデザインがとても勉強になりました!
来たら絶対寄ろうと思っていた、大学時代の思い出の味、ホワイト餃子が痛恨の休憩中…
またホワ餃とセットで再訪します💪
コメントを残す