1ヶ月前に膝のお皿にヒビが入り
漸く治ってきたと思ったら
側溝の僅かな段差につまづき
また派手に転んだアラ還のワタクシ
やれやれ。本当に気をつけないと、、、
そして、ゴールデンウィーク前から
小指がパンパンに腫れ曲げられない。
第二関節あたりも痛い。
クリニック系は休みのため、
ドラックストアの薬剤師に相談
「あ、炎症だね」
肩こり用の塗り薬を勧められて買うも
特に変化なし。
そして、ゴールデンウィークの帰省中に近くの
クリニックで2時間待って診察してもらうも
「検査が必要だから地元に帰ってから診てもらって。
とりあえず痛み止めと胃薬出しておくね」と、、、
逗子に戻ってからかかりつけ医に診てもらうと
「プシャール結節の可能性が高いね」と
でも、私は主張したのです。
「私、植物に触れてからなので、植物の毒が原因か
何かが刺さったのではないかと思うのです」
念のためエコーで診てもらうことに。
「うーーん、バイ菌が入っているね。。」
長い道のりでしたが、やっと抗生剤が処方されました。
植物には無闇に触れないことです。
多分このいずれかです。
警戒心が強いんですね。。。
自分を守るために一所懸命生きている証拠ですね。
今日の教訓
「植物には無闇に触れない」
みなさまもお気をつけくださいませ。
コメントを残す