メニュー

COCO-HOUSE(ココハウス):鎌倉・葉山・逗子など湘南の不動産・賃貸・住宅情報が満載!

  • お問い合わせ
  • ログイン
俊介日記

宝戒寺 – 小町三丁目

カテゴリー:
  • 2024年10月25日

10/25はピカソと野沢雅子の誕生日。

 

そんな本日、二階堂のご案内の後に、「宝戒寺」に立ち寄りました。

後醍醐天皇の勅命をうけた足利尊氏により、北条氏の霊を弔うため建立されたお寺です。

宝戒寺

突然ですが、ここでクエスチョンです。

 

中秋のシロハギが見事で「ハギの寺」として親しまれている寺はどれか。

1 建長寺妙高院 2 長谷寺 3 海蔵寺 4 宝戒寺

 

宝戒寺

正解は・・・・4 宝戒寺

 

鎌倉検定で寺×花の問題、けっこうあるのですが、なかなか頭に入って来ません・・・

 

例えば

ウメ:荏柄天神社100本以上

ツバキ:覚園寺の「太郎庵」、英勝寺の「侘助」、大巧寺には50本以上の園芸種

ハクモクレン:円覚寺・佛日庵境内(魯迅から送られた株)

カイドウ:光則寺(カイドウの寺)、妙本寺、安国論寺、海蔵寺

シャガ:浄智寺参道の両脇に群生

ツツジ:安養院の境内一面に約50株

キキョウ:円覚寺・帰源院に夏目漱石にちなんだ白いキキョウ

タチアオイ:光明寺の山門脇

ノウゼンカズラ:妙本寺の二天門背後

等々・・・

 

逆に、

安国論寺:ヤマザクラ「妙法桜」・本堂前のサザンカは天然記念物

のように、花→寺・寺→花、両方向で覚えておかないと間違ったりします。

 

 

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

黒木 俊介

黒木 俊介
やる気!元気!黒木!
プロフィール
直接連絡する