メニュー

COCO-HOUSE(ココハウス):鎌倉・葉山・逗子など湘南の不動産・賃貸・住宅情報が満載!

  • お問い合わせ
  • ログイン
俊介日記

瑞泉寺→源頼朝・北条義時の墓→荏柄天神社→妙本寺

カテゴリー:
  • 2024年11月19日

「鎌倉検定」現地確認と「鎌倉殿の13人」巡礼(墓参り)兼ね、秋の鎌倉散策。

 

まずは二階堂の瑞泉寺。

開山は夢窓礎石。

瑞泉寺

紅葉はまだまだでしたが、人もおらず、静寂と自然を大満喫。

梅の木が印象的。

 

次は源頼朝の墓。

源頼朝の墓

 

頼朝の墓の東の方にある、北条義時の「法華堂」の跡。

北条義時の墓

奥に大江広元の墓や三浦氏が供養されているやぐらもあります。

 

荏柄天神社。

平安時代に創建。

鎌倉でも古い神社です。

荏柄天神社

鶴岡八幡宮の大イチョウ倒伏の後、こちらのイチョウが鎌倉一となっております。

 

横山隆一ら154人の漫画で飾られている絵筆塚。

各漫画家が、カッパそれぞれのキャラクターをカッパで表現したレリーフが飾られています。

 

カッパ仕様のドラえもん。

 

最後は大町の妙本寺。

鎌倉検定に出るのは「二天門背後のノウゼンカズラ」。

夏に咲く花のようで確認できず。

妙本寺

比企一族ゆかりの寺院。

「鎌倉殿の13人」では少し悪いキャラクターで描かれていましたが、「本当にそうだったのかな?」と思わせてくれる荘厳な雰囲気。

好きなお寺です。

 

 

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

黒木 俊介

黒木 俊介
やる気!元気!黒木!
プロフィール
直接連絡する