ナイショですよ。
私、これまで泳げなかったんです。
小学校のプールの時間とか、泳ぐグループとプールの底のおはじき探すグループに分かれるじゃないですか。
私はずっとおはじき探すグループのグループ長でしたからね。
そのまま時は過ぎ、クロールの仕方さえ解らず震えている39の夜に至ったんです。
でも今年の7月にに入会したジムでスイミングのプログラムもあることを知り、ふと泳げるようになろうと決意。
親の歳ほどの淑女達に囲まれ、自分の子供でもおかしくない歳のコーチに教わって、この夏なんとかクロールを習得することができました。
そして先月からは毎週、妻と友達夫婦と4人で1〜1.5kmほど泳ぐ健康生活を送っています。
先日は互いの子ども達も連れてちょっと足を伸ばし、鶴見にある「ふれーゆ」という施設に行ってきました。
工業地帯の先端という、なんともロックンロールな媚びない立地なのですが、25mプールに加えて流れるプール、3種類のジャグジーもある穴場プールでした!
公式サイトより転載
そしてその夜たまたまつけてたテレビでこんな番組が。
「泳いで、しゃべって、また泳ぐ。そのあとガッツリ喰うために」がコンセプトの、ゆるいを通り越した番組なんですが、どのプールにもいる名物常連さんがフォーカスされたりして、目が離せない内容でした。
TVKでも放送中なので、市民プーラーの方は是非チェックしてみてください!
鎌倉の温水プールはこもれび山崎温水プールくらいなんでしょうか?
情報あればよろしくお願いします!
コメントを残す