みなさん、こんにちは。
ここ数日は最高気温も上がり、昼間はとても過ごしやすくなりましたね。
しかしながら、空気はまだまだ乾燥して火災が起こりやすい状況ですので、火の元には十分ご注意くださいませ。
店頭には春の火災予防のポスターを掲示させていただいております。
この絵は、われらが葉山町消防団第3分団のMさんの息子さんの絵が公募で入選したものであります。
ところで、消防団の仲間たちと一緒に始めたことがあります。
道具を用意して。
葉山の某所。
畑を借りることになりました。
畑には梅の木があり、咲いておりました。
梅の実も収穫してよいとのことなので、こちらも数か月後が楽しみです^^
地主様に、「何を植えたらよいですか?」と聞くと、
「ジャガイモは育てやすいよ」とのことでした。
育てやすいとはいうものの、私は未経験なもので、
ネットで調べたり経験者に聞いたりして。
まずは、酸性をアルカリ性にするために土に石灰をまきました。
そして土を30cmほど掘り返し、
雑草、根っこなどを取り除き、
土を盛り上げ、畝(うね)をつくります。
簡単なようですが、けっこうな重労働ですよ。
ここで、いったん作業はおしまい。
植えるお芋は、きたあかりとメークインの2種類。
いま、種芋を用意して、「芽出し」ということで家に置いています。
きたあかり↓
メークイン↓
近々、種芋を植えますので、またご報告いたしますね!
この記事へのコメント
[…] 先日ご紹介した通り、畑を借りることになりました。 […]