昨日に続き、今日も家庭菜園ネタです。
とりあえず、朝の収穫の様子を撮影してみました。
長野から鎌倉へ引っ越したとき、最初は賃貸でした。
その後、家を購入し、そこから家庭菜園にどハマりしています。
でも、最初はそれほど興味があったわけではありません。
家庭菜園を始めるキッカケは、妻と義父でした。
この画像は、引っ越したばかりの頃のものです。
妻と義父がレイズドベッドを使って畑を作っているところです。
そこから話は一気にすっ飛ばして、今では家の畑は私がほぼ管理しています。
最初はそれほど興味はなかったのですが、食べてびっくり!!
収穫直後の味わいはスーパーのそれとはまったく別物です。
虫除けネットなど、基本的な管理をしっかりすれば、あとは水やりだけで育ちます。
プランターでも簡単に始められるので、バルコニーや小さな庭があれば本当におすすめです。
味の違いだけでなく、家庭菜園には他にも良い点があると思っています。
特に子供たちと一緒に野菜を育てることで、
子供たちも達成感や食への感謝を学べる(と思っています^^;)
自然の大切さを感じながら、
楽しく学べる素晴らしい機会になる(と思っています^^;)
副次的な効果を挙げればキリはないですが、家庭菜園の魅力は尽きないですね。
ということで明日はコーナンに牛糞を買いに行ってきます。
季節の変わり目の土壌改良が大事なんです!!
コメントを残す