メニュー

COCO-HOUSE(ココハウス):鎌倉・葉山・逗子など湘南の不動産・賃貸・住宅情報が満載!

  • お問い合わせ
  • ログイン
だいすけの漢日記

🐟 鎌倉の魅力再発見:地域をつなぐ魚屋さん「サカナヤマルカマ」

カテゴリー:
  • 2024年08月22日

おはようございます!COCO-HOUSEの戸嶋です。今朝は、鎌倉の魅力的なお店を紹介したいと思います。その名も「サカナヤマルカマ」!

🏠 地域の課題を解決する、新しい形の魚屋さん

「サカナヤマルカマ」は、鎌倉市今泉台の北鎌倉台商店街にあります。

昭和40年代に開発されたこの地域、今では高齢化が進み、買い物難民問題や商店の廃業など、課題を抱えています。

でも!この魚屋さん、そんな地域の課題を解決しようと立ち上がった住民の方々が運営しているんです。

🎣 鹿児島の阿久根と鎌倉をつなぐ

さらに面白いのが、この魚屋さんが鹿児島県阿久根市の水産業者さんと協力しているところ。

  • 阿久根市:漁獲量減少や後継者不足の課題
  • 鎌倉市今泉台:高齢化による買い物難民の課題

この二つの地域が、お互いの課題を解決するために手を組んだんです。素晴らしいですね。

👨‍🍳 魚の美味しい食べ方、教えます!

「サカナヤマルカマ」のスタッフさん、本当に魚に詳しいんです。

魚の個性に合わせた美味しい食べ方を提案してくれるんですよ。例えば…

  • 生で食べるか、焼くか、煮るか
  • 塩の当て方ひとつで味が変わる
  • 皮付きの方が美味しい魚もある

初心者の方でも大歓迎!「今は魚に詳しくないのが当たり前」だそうです。

💡 不動産屋としての視点

こういった地域に根ざしたお店があるのは、住む人にとって本当に心強いですよね。

  1. 新鮮な魚が手に入る
  2. 料理のアドバイスがもらえる
  3. 地域のコミュニティの場になっている

不動産を探す時、周辺環境はとても大切。こんな素敵な魚屋さんがある地域、魅力的だと思いませんか?

🏡 おわりに

鎌倉って、歴史的な観光地というイメージが強いかもしれません。でも、こんな風に地域の人々が協力して、新しい取り組みをしている… そんな現代的な魅力もたくさんあるんです。

みなさんも鎌倉に住んでみませんか? 素敵な魚屋さんだけでなく、たくさんの魅力がありますよ。気になる方は、ぜひご相談ください!一緒に、あなたにぴったりの鎌倉ライフを見つけましょう。

P.S. 実は私、福井県の海街育ちで魚料理が大好きなんです。「サカナヤマルカマ」で見たことのない魚を見つけたら、ぜひ挑戦してみたいと思います。新しい魚との出会い、楽しみです!

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です