メニュー

COCO-HOUSE(ココハウス):鎌倉・葉山・逗子など湘南の不動産・賃貸・住宅情報が満載!

  • お問い合わせ
  • ログイン
だいすけの漢日記

成長への道: 学びを実行に移す秘訣 🌱

カテゴリー:
  • 2024年08月11日

こんにちは!COCO-HOUSEの戸嶋です。本日午後の投稿「学びを実行に移し、成長する方法」について、私なりの考えをお話しします。どんな世界でも、常に学び、成長することは大切ですよね。では、さっそく本題に入りましょう!

🎯 なぜ多くの人が学びを活かせないのか?

皆さん、こんな経験ありませんか?

セミナーに参加して「よし、明日から実践だ!」と意気込んだのに、結局何も変わらなかった…

実はこれ、すごく一般的な悩みなんです。情報を得ても、それを実行に移せない人が多いんですよね。偉そうなことを言っていますが、私もその一人です。

🌈 成長の4つの領域

成長には4つの領域があると言われています:

  1. 安心 (コンフォートゾーン)
  2. 怖れ
  3. 学び
  4. 成長

この4つの領域を行き来しながら、私たちは成長していくんです。

🔑 成長の鍵は「内省」と「危機感」

成長するための重要なポイントは2つ。

  1. 内省: 自分の思考や行動を振り返ること
  2. 危機感: 次のステップに進むための原動力

特に「内省」は、学びを成長に繋げる鍵となります。社会人の学びは、ただ正解を知ることじゃありません。自分で問いを立て、探求し、実行することが大切だと思うんです。

💡 成長を促す具体的な方法

では、どうすれば成長できるのでしょうか?いくつかのポイントをご紹介します。

  1. マネージャーや外部メンターに助言を求める
  • ただし、「どうすればいいですか?」という受け身の質問ではNG
  • 自分の考えを示した上で、「こう考えているんですが、どう思いますか?」と聞くのがポイント
  1. 「アンラーン」を実践する
  • 過去の成功体験や知識をいったん忘れる
  • 新しい視点で現状を見直す

🤔 自問自答のすすめ

成長するためには、自分に問いかけることが大切です。例えば:

  • 「次はいつ、誰に助言を求めよう?」
  • 「今の仕事で、アンラーンできることはないか?」

こういった問いかけが、行動のきっかけになります。

最後に

学んだことを実行に移し、成長のサイクルを回すことが本当に大切です。私自身、不動産の仕事を通じて日々実感しています。

みなさんも、ぜひ今日から小さな一歩を踏み出してみませんか?

それでは次回もお楽しみに!👋

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です