メニュー

COCO-HOUSE(ココハウス):鎌倉・葉山・逗子など湘南の不動産・賃貸・住宅情報が満載!

  • お問い合わせ
  • ログイン
だいすけの漢日記

🏠 生産性向上!5分間の「スタンドアップ・ミーティング」で効率アップ

カテゴリー:
  • 2024年09月10日

みなさん、こんにちは。
今日は、おそらくどの業界でも活用できるであろう汎用性のある手法をご紹介します。


📊 なぜ生産性向上が必要か

不動産業界は日々変化し、お客様のニーズも多様化しています。
そんな中で、チームの連携を強化し、効率よく仕事を進めることが重要です。

「時は金なり」とよく言いますが、私たちの業界はまさにその通りです。


🌅 「スタンドアップ・ミーティング」のすすめ

そこで注目したいのが、スタンドアップ・ミーティングです。
※原文はこちら(英語です)
これは、毎朝5~10分程度、チーム全員で立ったまま行う短い会議のことです。

やるべきこと

  • 時間を決める(必ずしも朝である必要はありません)
  • リモートワークの仲間も参加させる
  • 活気を保つ(ランダムな順番で発言するなど)
  • 問題点があれば共有する
  • 関係者に聞いてもらう(ただし、発言は控えめに)

やるべきでないこと

  • 座らない(立っていることで無駄話を防ぎます)
  • 細かい話をしない(長話は別の機会に)
  • 日時や場所を頻繁に変更しない

 

💡 スタンドアップ・ミーティングの効果

  1. 迅速な情報共有
    • わずか5~10分で全員の状況を把握できる
  2. 問題の早期発見
    • 障害や課題をすぐに共有し、対策を講じられる
  3. チームワークの強化
    • 毎日顔を合わせることで、メンバー間の結束力が高まる
  4. 時間の有効活用
    • 立ったまま行うことで、ダラダラと長引くことを防げる
  5. モチベーションの向上
    • 日々の進捗を共有することで、達成感や責任感が生まれる

💡 不動産業界での活用法

  1. 物件情報の共有
    • 新規物件や価格変更などの最新情報を共有
    • 注目物件のアピールポイントを簡潔に伝える
  2. 顧客ニーズの把握
    • 最近の問い合わせ傾向を共有
    • マッチする物件があれば即座に提案
  3. 市場動向の確認
    • エリアごとの相場変動をチェック
    • 法改正など重要な情報を共有
  4. チーム目標の確認
    • 月間や週間の目標達成状況を確認
    • 個人やチームの成功事例を共有し、モチベーションアップ


🎯 まとめ

「スタンドアップ・ミーティング」を導入することで、チームの連携が強化され、無駄な作業を減らすことができます。
結果として、お客様により良いサービスを提供できるはずです。

みなさんも、明日から「スタンドアップ・ミーティング」を始めてみませんか?
きっと、仕事の効率が上がり、チームの雰囲気も良くなると思います。

最後に、昔お世話になったマネージャーから教わった言葉を紹介して締めくくります。

「準備する時間を惜しむな。それが最大の時間の節約になる」

この言葉は、今でも私の仕事への取り組み方に大きな影響を与えています。
みなさんも、日々の準備を大切にしてみてはいかがでしょうか。

それでは次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です