メニュー

COCO-HOUSE(ココハウス):鎌倉・葉山・逗子など湘南の不動産・賃貸・住宅情報が満載!

  • お問い合わせ
  • ログイン
だいすけの漢日記

🌎 FRBが4年半ぶりの利下げを決定!経済への影響は?

カテゴリー:
  • 2024年09月19日


おはようございます。今朝は、アメリカの金融政策に大きな動きがありましたので、その内容と不動産市場への影響について考えてみたいと思います。


📊 FRBの決定内容

アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)は、2024年9月18日に開かれた金融政策決定会合で、0.5%の利下げを決定しました。
これにより、政策金利は4.75%から5%の幅になります。

利下げは2020年3月以来、実に4年半ぶりのことです。


🤔 なぜ今回の利下げが重要なのか?

  1. インフレ抑制の成果:FRBは過去1年間、忍耐強く高金利政策を維持してきました。その結果、インフレ率が持続的に2%に向かっているという自信を深めています。
  2. 労働市場への配慮:雇用の伸びが鈍化するなど、労働市場の減速が見られます。今回の大幅な利下げは、この状況を踏まえた決定と言えるでしょう。
  3. 経済の転換点:記録的なインフレを抑えるために続けてきた利上げから、利下げへと大きく方向転換しました。


💹 今後の見通し

  • 年内にあと2回の利下げが予測されています。
  • 2025年末には3.4%、2026年末には2.9%まで政策金利が引き下げられる見込みです。
  • 失業率は若干上昇し、GDPの伸び率はやや鈍化すると予測されています。


🏠 不動産市場への影響

利下げは住宅ローン金利にも影響を与える可能性があります。
金利が下がれば、住宅購入の負担が軽減されるかもしれません。
ただし、その影響がすぐに現れるとは限りません。

不動産購入を考えている方は、以下の点に注意しましょう:

  • 金利の動向をよく観察する
  • 自身の財政状況を再確認する
  • 長期的な視点で判断する


まとめ

FRBの今回の決定は、経済の安定と成長のバランスを取ろうとする姿勢の表れと言えるでしょう。
不動産市場にとっても、今後の動向が注目されます。

皆さまの不動産に関する疑問や相談があれば、いつでもお気軽にCOCO-HOUSEにお問い合わせください。
次回も、皆さまの生活に役立つ情報をお届けしていきます。

それでは次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です