家庭菜園、秋冬野菜の2周目の準備に入りました。
1周目は大満足!

□二十日大根は、しっかり育ったものは少なかったものの、葉っぱは大量に収穫!
茹でて刻んで、冷凍保存しました。
□ホウレンソウは種の有効期限が過ぎていたためか、見るからに不健康な色…。
全処分。
□春菊、最高でした!
茹でて味噌マヨでいただきましたが、絶品です。
(ナス、ピーマンもまだ採れます!)
次はいよいよにんにくの植え付け。

大根・水菜・ルッコラも同時にスタートです。
今、育てている大根はガリガリなので別の大根で再チャレンジ!
品種は「紅園中長」という色合いがまさに「鎌倉野菜!」ですが、イタリアの種でしたww
水菜は年中作れますよ!
畑はまずキレイに整えて、苦土石灰で酸性に傾いた土壌を中和。

今回はここまで。

来週は牛ふんを投入、さらに1週間ほど馴染ませたあと、いよいよ2周目スタート。
自家製国産にんにくを使うようになると、もうスーパーのにんにくには戻れませんよ!
にんにく、育ててみませんか?
コメントを残す