メニュー

COCO-HOUSE(ココハウス):鎌倉・葉山・逗子など湘南の不動産・賃貸・住宅情報が満載!

  • お問い合わせ
  • ログイン
ケンシロウ日記

蕎麦は香りが命?

カテゴリー:
  • 2019年04月21日

さてさて、昼飯前に、観音様のお山に上り下りして、

岡本から玉縄谷戸池まで、のんびり歩いたら、そりゃあ

お腹が空いてくる。

 

谷戸池公園から、2分も歩けば、こちら・・・

 

 

閑静な住宅街に、そっと佇む

 

「蕎谷戸」(きょうやと)さんです。

 

谷戸の蕎麦屋さん、というところでしょうか?

 

いつ頃からこちらでご商売を始めたのか?

バス通りにある看板を見かけるようになって、

少なくとも10年以上。それ以前からなのでしょうか?

ここらへんに移って来て、前から一度お邪魔したいと

思っていました。

 

なので、お初でございます。

 

石畳を踏み、ガラス張りで、そば打ちが見えるようになっている

建物の横を抜けると、がらりの入り口。

 

外から見たら、お昼時だと言うのに、静まり返った感じだったので、

店内に入って、少し驚きました!

 

土間のテーブル席は、ほぼ満席!

「いらっしゃいませ。奥のお座敷へ」と、

空いているのは、奥座敷のみ・・・

 

 

 

建物は、もちろん和風造りですが、お座敷は

更に落ち着いた雰囲気。

以外にも(失礼)お客さんがいっぱいなので、もっと店内を

撮りたかったのですが、エチケットで控えめに。

 

胡蝶蘭も控えめ。

 

お座敷側から見た店内

 

さあて、注文注文!

 

迷います。

 

迷います・・・

 

やはり、せいろの冷たいお蕎麦にて、まずは

お蕎麦のお味と香りを堪能、いや確認?せねば!

 

しかし、自分の中の定番、かつ丼と蕎麦のセット(笑)、

これも外せないぃぃ

 

で、結局

 

野菜天せいろ 蕎麦

 

と、

 

ミニかつ丼!!(これでミニです!)

 

そして、妻は

 

定番の 天せいろ 蕎麦

 

で、ここで皆さん気づきました?

 

ちょっと写真の撮り方下手なんですが、

 

なんとお蕎麦・・・2段だったんですぅ !(^^)!

 

そしてなんとも、注文から出来上がりが、

早いのなんの!

ちょうどほかのお客さんの、お料理が出終わっていたのか?

これだけの揚げ物があるのにも拘わらず、

まるで牛丼屋さん並み(あ、どんぶりの大きさじゃないです)に

早い!

かと言っててんぷらなど、揚げてあったなどど言うことは

当然なく、

そしてそして、お蕎麦もすっきりしゃっきり、そして蕎麦の香りが

すすっと鼻に抜け、爽快!

色も、そば粉の割合も、個人的に好みのお蕎麦でした!

 

お蕎麦が美味しいと、てんぷらやかつ丼も、サクッ フワッ

こちらも・・・

お蕎麦も、大変おいしゅうございました!

 

こちら3品で、税込み3,403円でした。

お蕎麦2段づつですよ! 蕎麦好きには、たまりませんね!

 

でも、実は蕎麦の量が多いと、てんぷらやかつ丼食べてると、

2段目の蕎麦が、少し時間が経ってしまい、乾いてくるので、

次は、純粋に蕎麦だけ食べに来ようと、思いました。

 

でも、カレーも気になるんです・・・蕎麦屋さんのカレー。

 

さあ、お腹いっぱいになりました、次の目的地に

向かいましょう!

 

店外に出ると、

どなたかのモフモフわんこ達が、お蕎麦を堪能中のご主人様の

帰りを待っていました。

 

大船駅西口(観音口)からは、少し歩きますが、

そんな場所柄、「蕎谷戸」さんの脇に専用駐車場が

豊富にありますので、ぜひ行ってみてください!

 

そして我々は、再び大船駅に向かうため、

住宅地を抜けて行きますが、

 

途中、

 

桜のようですが、1本の木に白い(薄いピンク?)と

濃いピンクの花びらが・・・最近わりと見かけます。

 

と、こちらは夏みかん?

 

こんな竹林もあり、

 

大船も鎌倉っぽいとこ、あんじゃん!

ってかまくらか!

と思いながら、駅への道をのんびり。

 

さ、今日はこのへんで。

 

次回は、「湘南モノレールに乗って」で

お会いしましょう!

by ケンシロウ

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

浦島 賢志郎

浦島 賢志郎
業界暦38年
プロフィール
直接連絡する