メニュー

COCO-HOUSE(ココハウス):鎌倉・葉山・逗子など湘南の不動産・賃貸・住宅情報が満載!

  • お問い合わせ
  • ログイン
ケンシロウ日記

弾丸!戸隠!vol.3

カテゴリー:
  • 2024年09月07日

今日こそは、お昼にお蕎麦!

と意気込んでおりましたが・・・

 

 

とその前に

 

朝ごはんも!

 

映っていませんが、晩御飯同様、お櫃でご飯が添えられていて・・・

ついつい、御代わりして 完食! お米も美味しいし、焚き方も上手!

そして、画面に映る「韃靼そばふりかけ」で、ご飯がご飯が進むススム! (笑)

 

これでは、お蕎麦が・・・

ということで、ホテルの周囲を散歩

 

   

ちょっとどんよりだったので、余計に涼しくて

ホテルのフロントの方曰く、「これからは日に日に寒くなって行くんですよ」

とのこと 夏の終わりが足早な戸隠高原なのです。

 

帰路につきながら、お蕎麦屋さんを探す途中に、

蕎麦の花咲く場所を見つけて、パチリ。

結構大き目な蜂が飛び交っていたので、早々に退散しました。

 

バードラインの途中にある、こちら「大久保の茶屋」さんに立ち寄ってみました。

創業 文化二年と看板にあります。江戸時代でしょうか?

調べると西暦1805年でした。

 

いかにも古式ゆかしき感じですが、戸隠神社の境内にあるような

お蕎麦屋さんは、もっと古かったりするんでしょうね

 

もちろん、天ぷらなど色々ありましたが、

通はやはり、シンプルに「ざる」ですね

(本当は、朝ごはんを食べすぎ、そしてお昼早めの入店で

お腹にあまり隙間がなく・・・)

 

お蕎麦は新蕎麦で、二八でしたが(十割はそんなに好きではなく)、

蕎麦の香りがよく、山葵もツンと辛くなく、こう言っては失礼ですが、

往路途中で食べた、諏訪湖SAの蕎麦とは(値段はさほど変わらないのに)

一線を画しております。

 諏訪湖をバックに

 

お蕎麦を食している間に、そば粉を注文し、挽き立てのそば粉を

買わせていただきました。(蕎麦掻きが美味い!)

 

往復約620キロ なかなかの弾丸ツアーでしたが、

戸隠で食す戸隠蕎麦は、いい思い出になりました。

 

また機会があれば(ちょっと遠いですが)行きたいと思います。

 

by ケンシロウ

 

 

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

浦島 賢志郎

浦島 賢志郎
業界暦38年
プロフィール
直接連絡する