朝6時半、作場平口駐車場を出発。
外に出て、まずは、涼しい!
それもそのはず気温21度、
そして川のせせらぎで更に
清涼感を感じます。
愛犬ポポ様も気持ちいいのでしょうね、
ご機嫌でスタート。
コース並行してキレイな川が流れているので
清々しい気が体中を覆ってくれます。
ゆるやかな上りを1時間程行くと
ヤブ沢峠。
ココから林道を15分くらいで笠取小屋、
テン泊ポイントです。
都が管理しているのでしょうか、
「三河の分水嶺」まで
コースがデッキになっており、快適。
このポイントが多摩川、富士川、荒川への雨水分岐点らしいです。
あとで多摩川の最初の一滴も見れましたっ。
分水嶺で一服したら
一気に笠取山山頂にアタックです
一気に標高100m以上?は上るであろう
ストレートなコースにちょっと怯みますが
ポポ様に引っ張ってもらい
振り返ると富士山を遠望する絶景に元気をもらい
なんとか登頂。
この後は、多摩川最初の一滴を見に「水干」に立ち寄り
iPhoneじゃ撮れないか~( ;∀;)
1分に一滴の感じで
かろうじて見る事ができましたw
熊笹を搔き分け下山、
今回は、人よりも鹿、サルとの遭遇が多かったですね。
下山後は、限界集落にポツンとある
「民宿みはらし」さんで一服。
美味しいお茶にお新香、冷やしトマトを出してくださり
女将さんの近況報告を楽しく聞かせて頂きました。
ここの茶屋さんは、リピ確定ですw
私の母と同じ年、
いつまでも健康でいてくださいね~♪
この茶屋さんを出た後、いきなりの豪雨となり、
改めて、僕ってツイテいるな~と。
今回の笠取山、きれいに整備されているコースで
家族で行くもよし、僕みたいな登山初心者にお勧めの山だと思います。
あと、YAMAPのコース案内は、秀逸ですね!
二回ほど、コースの間違いに早い段階で気づくことができ
つくづくYAMAPさんのアプリは、必須アイテムだと思いました。
タイム4:33 距離12.3k のぼり840m
コメントを残す