2024年10月23日
先週は、体調不良と膝痛で
一週間程、寝込んでおりました。
おっさんになると回復が遅くなるようですが
気持は、30代のままで現実を受け入れない面倒くさい男に
なってきてます(笑)。
まだ100%回復ではないですが
我慢できず、リハビリ兼ねて丹沢に行ってきました。
神奈川県民ですが、初丹沢です。
西丹沢ビジターセンターをAM6:58出発。
約5分で檜洞丸登山口(つつじ新道入口)
最初は、ゆるい上りですが
「ゴーラ沢出合」を過ぎた辺りから
檜洞丸頂上まで急登、たしか2.9kだったかな。
この登りが病み上がりには、キツクテキツクテ
なんど膝に手をついたことか・・・
最後は、愛犬ポポ様に引っ張ってもらいましたw
山頂辺りは、紅葉が始まっており、左手に紅葉
右手に相模湾を望むそれはそれは贅沢なコース。
この木道が本当に歩きやすい、流石人気の丹沢!
AM9:17 檜洞丸1601m登頂。
ここで遅いモーニング一休みした後、
今回のメインディッシュ「犬越路」コースに入ります。
丹沢の稜線づたいにパノラマ空間を楽しみながら、
ゆっくり下りて行きます。
この日は、残念ながら富士山望めませんでしたが
丹沢の山々を望む最高の景色
僕もポポもこの眺望をじっくり味わいながら下りました。
が・・・
30分程、眺望に見とれて歩いていると
段々と崖やら鎖場が現われてくるではないですか!
ポポ様、ガクガクブルブル震えだし
固まってしまう始末。
これじゃ「犬固道」じゃね~か!!
そんなこともあろうかと
用意しておいてよかったー♪
だっこ紐に包んで
チャチャッとクリア。
嘘です、高所恐怖症の僕も半泣き状態でした^^;
犬越路は、武田信玄が小田原城を攻める時に
犬を先頭にしこの峠を越えたと聞いてましが
とてもこの道を犬が先頭を行くなど
ありえないと思いましたね。
甲斐犬なら越えられるかも?
犬越路からは、ほぼ下り、
「用木沢出合」では、
清流沿いに歩き、それはそれは
気持のいいコースでした。
西丹沢ビジターセンターPM12:39着
12.6k 5:40 のぼり1287m
初丹沢でしたが
車で1時間半でこんな素晴らしいコースがあることに
感動! しばらく丹沢に通うことになりそうです!
お陰で体も元気、
モヤモヤもすっきり!
丹沢の山々で浄化されました~♪
やっぱ山行は、いいな~
コメントを残す