2025年05月19日
天霧城跡下山後は、
高松から当初の目的地小豆島に渡ろうと
思いましたが、「うだつの町並み」に足を運んできました。
小豆島に渡るにあたり
愛犬ポポ様を車中にボッチにはさせれないということで
船旅は、断念しました。
どんだけ犬バカかっw
うだつの町並み、ここも素晴らしい処でした!
きちんと日本家屋を維持管理した通り、
趣があり、なんといっても観光客がいない!
ほとんど貸し切りでお散歩ができました。
「うだつ」防火壁の役目だそうですが、
このうだつの大きさ、華やかさでその家の裕福さを
競い合ったそうです。
しょぼいうだつですと
「うだつがあがらない」と言い
これが語源だったそうです。
この町は、
看板から野良猫まで絵になります。
オデオン座・・・鎌倉駅西口にもありましたね。
あれは、オデヲン座でしたか^^;
すっかりこの町に魅了されましたが
うだつを上げるには、上京しなかればなりませんw
一路淡路島へ
淡路島といったら玉ねぎ!
農家さん直販売所に直行。
そして農家レストラン 陽・燦燦さんでランチ
農園を見ながらのお食事は、プライスレス
お上品なお料理の数々
農家さんというのでもっとボリュームを期待していましたが!
美味しゅうございました。
淡路島は、二日間に渡り
探索しました。
南部と北部の賑やかさ、華やかさの違いに
驚きと同時に再訪したいと思いました。
(淡路島の魅力は奥深いはず!)
明石海峡大橋を渡り
神戸、大阪を素通りし
(大阪万博行きたかったですが田舎が好きなんです)
奈良の飛鳥エリアを散策
そして最後の車中泊地は三重県伊賀市。
伊賀上野城は、綺麗!
伊賀市のメインストリートは、ちょっとディープ感がある
綺麗な町って感じでした。
この天神横町は、夜に来たかった!
スナックなど飲食店が並ぶストリート。
忍術道場に田園風景、どこか懐かしさがある農道などなど
すっかり癒されました。
と、まあこんな感じの6泊7日の
行き当たりばっ旅
目的地は、前夜にGoogleマップと天気予報を元に
決めるという贅沢な旅をさせてもらいました。
スタッフの皆さん、こんな贅沢な時間を
与えてくれてありがとうございました。
ということで
僕の2025GW旅は
これにて報告を終わらせていただきます。
やっつけですいませんっ
動画も見てね
コメントを残す